HOME| 編集 |
2008  << LAST 8 August NEXT >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 なんとなく予定・・・
  8.3 Sun  9:00 練習
  8.10 Sun 13:00 練習試合〜鵠南ソフト戦
  8.13 Wed 深谷会ゴルフコンペ
  8.31 Sun 13:00 練習試合〜GIANU戦

  2008.8.3 Sun    9:00 練習
 於)都岡中学校

◆出席者:
 #30,#19,#23,#55,#13,#8,#72

◆練習内容:
 キャッチボール、トスバッティング、ロングティー、ノック、フリーバッティング

◆所感:
 今日は練習参加者が少なかったです。。。。というより、こんな天気で練習する方がどうかしているのでは?といわれても仕方のないような暑さでした。
 練習はインターバルを多めに、時間も短くしました。
 少しは体を動かしておこう、できれば体の中の悪いものを吐き出せればいいかな、そういうくらいの気持ちで今日はよかったのではないでしょうか。

 夏休み真っ盛りで、なかなかグランドに来られない日も多いでしょうが、秋の大会を控えて準備は怠らないようにしたいものです。
▲top
  2008.8.10 Sun   13:00 練習試合〜鵠南ソフト戦
 ○ドルフィンズ 5−4 鵠南ソフト×
 ×ドルフィンズ 7−9 鵠南ソフト○  於)横浜青葉スポーツ広場

◆出席者:
 #30,#19,#8,#5,#19,#16,#55,#7,#23,#4,#72

◆ダイジェスト:
 この季節でこの曇り空、比較的過ごしやすい天気の下、練習試合をすることができました。
 藤沢から遠路やってきてくれた、鵠南ソフトには感謝です。

 試合は終始押されっぱなしの第一試合を相手のエラーから勝利でき、押し気味に試合を進めていた第二試合をワンチャンスをモノにされ逆転負け。勝負というものは不思議なものだと感じました。

 第一試合はまったくの貧打が続きました。
 相手ピッチャーの緩急をつけた投球に翻弄され、結局ヒットは2・3本だったのではないでしょうか。
 前回の試合同様、簡単に打ち上げていたのはいただけません。

 第二試合は序盤から活発にヒットを放ち、加点していきましたが、4回の裏にエラーも絡んで逆転負け。
 最終回、ここで一本、というところで打てないのが、勝負どころに弱い体質を物語っているような気がします。

 この試合から、ケガで戦列を離れていた#5さんが復帰されたのは明るい話題です。

 9月になると秋季大会が始まります。
 勝利目指して頑張りましょう!
▲top
  2008.8.13 Wed   深谷会ゴルフコンペ
優勝:#2
2位:#72
4位:#55
▲top
  2008.8.31 Sun   13:00 練習試合〜GIANU戦
 ×ドルフィンズ 8−9 GIANU○   於)小雀公園

◆出席者:
 #30,#2,#99,#11,#5,#7,#4,#55,#10,#19,#72

◆ダイジェスト:
 ここしばらくゲリラ豪雨に見舞われている横浜地方、天気予報は晴れ間は見えるものの全般的には雨、というものだったが、ふたを開けてみれば練習試合の時間帯はすこぶる良い天気、夏を思わせる気候の中練習試合ができました。

 当初から集合に遅れるという連絡を受けていた人もいましたが、集まりが悪く、試合開始当初は相手チームからメンバーを借りることになってしまいました。
 みなさん色々ご都合があるので仕方ないですが、集合時間はできるだけ守るようにしましょう!

 試合は、ドルフィンズの誇る強力投手陣の三番手エースが4回を7失点の好投でした!
 立ち上がりに5点を取られたものの、その他のイニングはまずまずだったのではないでしょうか。
 #2の苦心の投球と、それをうける#7のキャッチングもよかったと思います。
 お疲れ様でした♪

 打線も、初回の5点ビハインドで勢いがつかないかと思ったのですが、こつこつと粘り強くつないで2度も同点に追いつきました!
 この粘りがあれば、秋季大会でもいい結果になるのではないでしょうか。
 打線も切れ目がなく、いいところで仕事をした、という印象がありました。
 この好調さを持続しましょう!

 #19が遅れて登場、2失点でしたが、ボールが外側にスライドし、明らかに勢いがなかったですね。
 午前中にすでに1試合の登板をしてきたとの事、仕方のないところでしょう。

 相手チームはセンター返しを基本としたバッティングをする好チームという印象でした。その相手に互角に戦えたのはよかったと思います。
 ピッチャーも速球派でしたが、きちんと対応できていたと思います。
 ただ、相手チーム、もう一枚のピッチャーがいたはずです。
 次の対戦で勝負したいものです。
▲top
CGI-design